お知らせ

2019年権利討論集会のご案内

日時:2019年16日(土)午前10時~午後5時 終了後懇親会
会場:エル・おおさか南ホールほか
午前 記念講演:「非正規労働者をめぐる情勢と労働組合の取り組み」 講師:緒方桂子さん(南山大学法学部教授)
午後 7つの分科会

権利討論集会は、大阪近郊の労働組合、市民団体、弁護士、学者・研究者が参加し、労働問題を中心とした今後の権利闘争を議論する場として毎年2月に開催しており、今回で47回目となります。

2019年権利討論集会は、2月16日(土)午前10時から午後5時、エル・おおさか(大阪府立労働センター)を会場に、午前中に記念講演と全体会を、午後からはテーマごとに分かれた分科会をもって開催します。

記念講演は、南山大学の緒方桂子教授をお招きし、「非正規労働者をめぐる情勢と労働組合の取り組み」についてお話しいただきます。緒方教授は、職場における平等、非正規の均等待遇の問題について研究しています。2018年は、非正規社員との格差是正に関するハマキョウレックス事件や長澤運輸事件の重要な最高裁判決が出されました。働き方改革推進法にも均等・均衡待遇に関する規定や格差についての説明義務を使用者に課す規定が盛り込まれました。いわゆる3年ルールによる直用みなし、5年ルールによる無期転換化の適用も始まりました。正規職員と非正規職員の間の分断を許さず、すべての労働者が人間らしく働くことのできる社会の実現にどう取り組むかを考え、実践につなげていくきっかけにしたいと思います。

分科会は、以下の7つを準備しています。
①裁判・労働委員会闘争の分科会では、現在闘っている事件を通じて裁判所、労働委員会の問題を討議します。②派遣分科会では、直接雇用化、格差是正の取り組みを、③有期パート分科会でも無期転換化、格差是正のほか地方自治体の会計年度任用職員の問題を討議します。④過労死分科会では、長時間労働抑止に向けた働き方改革推進法の利用のしかたや現在審議されているパワハラ禁止法整備の状況を踏まえたハラスメント防止の取り組みを討議します。⑤雇用によらない働き方分科会では、業務委託や請負の形をとった勤労者の権利をどう守るかということやライドシェア問題を討議します。⑥外国人労働分科会では、臨時国会での入管法改正を踏まえ、外国人労働をめぐる制度の学習と言葉の問題など様々な困難のある外国人労働者を支援する取り組みを討議します。⑦憲法分科会では、憲法改正発議がいつ行われてもおかしくない情勢のもと、広告のプロの方も交え、どのような宣伝活動を行っていくかを討議します。

いずれの分科会も現在の情勢に即応した内容であり、平和や人間らしい暮らしを破壊する安倍長期政権の様々な悪弊を跳ね返すための知識と力を私たちに与えます。
新たな年の権利闘争のスタートとして、多数ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

2019年権利討論集会ビラpdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7つの分科会からのお誘い

民主法律時報アーカイブ

アーカイブ
PAGE TOP